dポイントに関する個人的メモ

最近期間限定ポイントが大盤振る舞いされているあのdポイントです。

Advertisement

そもそもdポイントとは

NTTドコモが提供している共通ポイントです。
マクドナルドやローソンなど最近使える加盟店が多くなっていますし、docomoの利用でも貯まるので利用している人も多いかもしれませんね。

dポイントがたまる場所

そこそこあります。
ローソンやマクドナルドなどで貯まります。

また、d払いを利用することで間接的にdポイントを利用できます。
d払いはQRによる街での決済や、オンラインショップでの決済にも対応しているので使える場所が以外と多いです。
特にAmazonで使えるのが大きいと思います。(ただし記事作成現在ではdocomo契約者のみ利用できます)

ポイント付与と利用

店によってカード提示で貯まるか、d払い利用で貯まるか、還元率も変わります。

マクドナルド

dポイントカード提示、100円(税込)で1ポイント貯まります。

1ポイント1円として使えます。
ポイント利用分は付与対象外です。

かっぱ寿司

dポイントカード提示、100円(税込)で1ポイント貯まります。

1ポイント1円として使えます。
ポイント利用分は付与対象外です。

ローソン

dポイントカード提示、100円(税別)で1ポイント貯まります。
また、d払いをすると200円で1ポイント貯まります。

ポイントカード提示、d払い利用で1ポイント1円として使えます。

ファミリーマート

d払いをすると200円で1ポイント貯まります。

d払い利用で1ポイント1円として使えます。

ウエルシア

d払いをすると200円で1ポイント貯まります。

d払い利用で1ポイント1円として使えます。

Amazon

d払いをすると100円で1ポイント貯まります。

d払い利用で1ポイント1円として使えます。

メルカリ

d払いをすると100円で1ポイント貯まります。

d払い利用で1ポイント1円として使えます。

ラクマ

d払いをすると100円で1ポイント貯まります。

d払い利用で1ポイント1円として使えます。

NTT-X Store

d払いをすると100円で1ポイント貯まります。

d払い利用で1ポイント1円として使えます。

ひかりTVショッピング

d払いをすると100円で1ポイント貯まります。

d払い利用で1ポイント1円として使えます。

ポイントの有効期限

ポイント取得から48ヶ月です。
他の共通ポイントのように最終利用からの計算ではないのでそこには注意しましょう。

個人的dポイントの有効利用法

大きめのキャンペーンを行っていることが多く、活用すると結構貯まります。

ローソンでお試し引換券と交換

Pontaポイントの活用で有名なものですが、dポイントでも交換できます。

dカードプリペイドへチャージして利用

dカードプリペイドへポイントチャージして利用できます。
mastercard加盟店、iD加盟店で利用できるので利用できる店が圧倒的に増えます。

また、dカードプリペイド側の還元0.5%を受けることができるので普通にdポイントを利用するよりもお得です。

ただし期間限定dポイントは利用できません。

d払いで利用

今後更に加盟店が増えるであろうd払いで利用する方法です。

支払いそのままに利用できるので大量にポイントがあっても消費できます。
また、期間限定ポイントも利用できます。

ただし、ポイント利用分はポイント付与対象外になります。

dポイント加盟店で利用

最も一般的な利用法だと思います。

期間限定ポイントも利用できます。

dポイント投資で利用

余ったポイントは投資に利用することも出来ます。

ただし期間限定ポイントは利用できません。

なお、多少のリスクはありますが、48ヶ月の期限も一旦dポイント投資に回すことで再度延長することも出来ます。

Advertisement

以上です。オンラインショップでのd払いキャンペーンで大きめの付与がされることが多く、結構貯まるので使ってみてください。