Ubuntuを仮想環境で動作させる

たまにLinux環境が必要になることもあるような気がするので仮想環境でUbuntuを利用できるように用意します。

Advertisement

OSイメージの用意

リンク先からダウンロードしてください。フリーソフトウェアなのでダウンロードし放題です。

VirtualBoxにインストール

VirtualBoxを起動し、新規をクリック、適当な名称を入力し、仮想環境の保存先を指定します。そこそこのファイルサイズになるのでそれが問題になる人は保存先を変更しておきましょう。タイプはLinux、バージョンはUbuntu(64-bit)と環境に合わせました。

メモリは4096MB割り当てました。余裕があれば多いほうが快適だと思います。

仮想ハードディスクを作成し、VHD(どれでも良いです)、固定サイズ、64GBにしました。

これで仮想マシン自体は出来ました。次にインストール用のOSイメージを指定します。

設定→ストレージから空になっているディスクを選択し、右上あたりにあるディスクのアイコンから仮想光学ディスクファイルを指定します。これに先程ダウンロードしてきたUbuntuのイメージファイルを指定します。

ついでに設定→一般→高度からクリップボードの共有とドラッグアンドドロップを双方向に、システム→プロセッサーでCPUを2CPUに、ストレージからホストのI/Oキャッシュを使うを有効に(パフォーマンスが向上しますがゲストOSのデータが消失する可能性があります)変更し、USBからUSB3.0(cHCI)コントローラーにチェックを入れておきます。

あとは起動することでOSのインストール画面が出てきます。インストールしてください。

Ubuntuのインストール

起動して若干待つとインストール画面が出てきます。

一時的に利用する場合は”Ubuntuを試す”、インストールする場合は”Ubuntuをインストール”を選択します。

今回はインストールするのでインストールを選択します。

キーボードレイアウトを選択し、インストールするアプリケーションの選択、インストールの種類を選択してインストールします。

タイムゾーンを指定し、名前やユーザー名、パスワードなどを入力します。

あとは自動でインストールされるので待ちましょう。

VirtualBox Guest Additionsのインストール

ゲストOS実行中にデバイス→Guest Additions CD イメージの挿入をクリックすることでインストール用のディスクが表示されます。

Explorerからそのディスクを選択し、VBoxWindowsAdditionsを起動してインストールし再起動すればOKです。

スナップショットの作成

アップデート適用直後あたりで仮想マシン→スナップショットでスナップショットをとっておくとその時点に戻せるので多分便利です。

Advertisement

ということでUbuntuを仮想環境で動かしました。

たまにLinux環境を要求されることがあるので活用していこうと思います。