Linuxについて学ぶ

Windows信者なこともありLinuxに関する知識が少ないので学ぼうと思います。

Advertisement

LinuxはオープンソースなOS

Linuxはオープンソースで開発されているOSの一種です。

AndroidもLinuxという名前では無いながらもLinuxの一種です。

また、今このWordPressを動かしているのもDebianというLinuxの一種です。

組み込みでLinuxが使われていることもかなり多いです。

サーバーやスーパーコンピューターなどに使われているOSもLinux系のOSです。すごいですね・・・

Linuxディストリビューションについて

先程からDebianだかなんだか出てきてLinuxの一種と言っているものがLinuxディストリビューションです。

LinuxディストリビューションというものはLinuxや関連ソフトウェアなどをすべてまとめて簡単に利用することができるようになっているものです。

Linuxを使いたいという場合は自分の用途に向いていたり好みなLinuxディストリビューションを選択して利用することになります。

Linuxディストリビューションの特色

本当に大量にあるので、私が聞いたことがある気がするやつをメモっておきます。

Debian

徹底的にフリーにこだわったディストリビューションです。

開発もボランティアによって行われています。

Raspbian

Debianをベースに開発されたRaspberry Pi向けのディストリビューションです。

私は触ったことがないのでわかりませんが、おそらくRaspberry PiにOSをインストールするとなればこれを入れるのではないでしょうか。

Ubuntu

個人的にはLinuxといえばUbuntuです。

Debianをベースに作られたディストリビューションです。

実際何故かWindowsが起動しなくなってWindowsのインストールメディアをWindows以外で作らなくてはならなくなったときに1時間ぐらい利用したことがあります。

GUIもきちんとありますし、インストールも簡単です。普段ネットサーフィン程度しかしていないような人ならばWindowsじゃなくてUbuntuでも十分なような気がします。

一般的にデスクトップ環境で使われているイメージですが、サーバーとしても使えます。

Debianよりも開発速度が早く、頻繁にアップデートされます。

Xubuntu

Debianをベースに作られたUbuntuをベースに作られたUbuntuの軽量版です。

Ubuntu自体もそこまでスペックを要求しませんが、本当に古いPCで動かす場合などには向いていると思います。

Red Hat

有償で業務用に向いているディストリビューションです。

CentOS

Red Hatの有償版から有償な要素を消したディストリビューションです。

サーバーでよく使われているイメージです。デスクトップ環境としても使えます。

Chromium OS

Chrome OSのオープンソース版です。

Chromium OSも一応Linuxディストリビューションの一種です。

一般的なLinuxディストリビューションではGoogleのソフトウェアはプリインストールされていませんが、Chrome OSはGoogle開発なので当然盛り盛りです。

私のようにGoogle信者ですべての情報を生贄にGoogle帝国に住まわせていただいている人間はChromium OSを使うと良い気がします。

Advertisement

デスクトップ環境としてはUbuntu一強だと思いますが、サーバー用途ではどうなのでしょうか・・・

UbuntuとCentOSでどちらが良いのですかね・・・