nasneの修理をしてみる HDD復旧編

nasneの修理をしてみる 分解編

HDDが原因っぽいのでダメ元で色々やります。

Advertisement

PCにHDDを接続

取り出したHDDをPCにUSB接続するとわりと普通に認識しました。

S.M.A.R.T.情報を見ると状態はよろしくありませんが、絶望的におかしいというわけでもなさそうです。

イメージバックアップ

壊れる前に一応イメージバックアップをしようとWindowsでイメージバックアップをする際によく使われるあのソフトウェアを利用してイメージバックアップを取ろうとしました。

が、エラーでバックアップが止まります。これは・・・

Advertisement

Linuxでファイルシステムの修復を行う

後々Linuxで色々やることになりそうなのでLinuxでファイルシステムの修復を行おうと思います。

認識は普通にするのですが、ファイルを開けないので修復を行います。

e2fsck -p /dev/sdb

-pで質問なしに修復を行います。ディレクトリは状態によって変わるので確認して変更してください。

クローンの作成

一応これでファイルを読み込めるようにはなったので、クローンを作成して改めて書き戻してみようと思います。

ここに書かれている手順を実行します。

dd if=/dev/sdb of=nasne1.img bs=512 count=2623488 status=progress

でイメージの作成を行います。

dd if=nasne1.img of=/dev/sdb status=progress

改めて先ほど作成したイメージを書き込み、

fdisk /dev/sdb
d
3
n
p
3
2623488
976773167(最後のセクタ)
w
mkfs.xfs -f /dev/sdb3

xfsファイルシステムを作成し直します。

Advertisement

HDD本体に致命的な問題がない場合などはこれで直るはずなのですが、今回はやはりHDDが破損しているのか状態変わらずだったので改めてHDDを換装しようと思います。

nasneの修理をしてみる HDD換装編

nasneのバージョンなどによっては換装しても動作しないことも多いので、余らせているHDDがある場合などはチャレンジしてみる程度の気分でやったほうが良いと思います。