UDフォントを利用してみる

個人的おすすめ日本語対応フリーフォントまとめ

カジュアルな場面で使えるフォントはぼちぼち揃っているのですが、カジュアルでない場面で使えるフォントは揃っていないのでUDフォントを試してみようと思います。

UDフォントとは

UDフォントの”UD”は皆さんご存知ユニバーサルデザインのことです。

ユニバーサルデザインは年齢や文化、能力差などに関係なくすべての人が使いやすいデザインのことで、UDフォントは識別しにくい文字や細かくて読みにくい文字などが改善された、読みやすく分かりやすいフォントのことです。

UDフォントの条件について

特にUDフォントとして名乗るための条件などはありませんが、一般的に文字が読みやすく分かりやすいことが必須になります。

例えば、0とO、CとG、ぷとぶなどとても似ていて小さいと識別しにくいような文字を識別しやすいように作られていたりします。

もちろん、その他にも読みやすく分かりやすいフォントになるような細かいこだわりが詰め込まれています。

フリーのUDフォントもあり

UDフォントはフォントメーカーが出している有料フォントなことが多いのですが、一部無料で利用することができるフォントもあります。

また、UDフォントと名乗ってはいないながらも識別しやすいという条件に合致したフリーフォントも結構多くあります。

良い感じのプログラミング向けフォントを探す話

特にプログラミング向けフォントといったものは基本的に判読性の高いフォントが多いため、UDフォントに近しい存在と言えなくも無いと思います。

無料で利用できるUDフォント

BIZ UDゴシック

BIZ UD明朝

UDデジタル教科書体 N-R

Windows10の場合は初期搭載されているモリサワのUDフォントです。

他にもUDPゴシックやUDP明朝、UDデジタル教科書体NK、UDデジタル教科書体NPなどがありますが、それらはプロポーショナルフォント(可変幅フォント)です。

プロポーショナルフォントを選ぶか等幅フォントを選ぶかは基本的に好みなのですが、プログラミング向けなのは圧倒的に等幅フォントですし、個人的に等幅フォントが好きなのでそちらの画像を載せました。

長い文で文字が揃ったほうが良い場合は等幅フォント、そうではない場合はプロポーショナルフォントにすると良いような気がします。

また、教科書体や明朝体よりもゴシック体のほうが可読性や視認性が高いと言われています。

なお、Windows10以外のユーザーでもBIZ UDゴシックとBIZ UD明朝は無料で利用することが出来ます。

Migu 1M

MiguはIPAフォントとM+ FONTSを元に、文字を識別しやすいように改変されたフォントです。

Migu 1Mは等幅フォントで特に文字が識別しやすいようになっています。

BIZ UDゴシックでは0とOの区別がつきにくかったですが、こちらは0の方に斜線が入っていて区別しやすくなっています。

可読性が高くなっているので、プログラミング用フォントとしてもおすすめです。

MyricaM M

現状私がプログラミング用フォントとして利用しているフォントです。

可読性が高いフォントで、文字の区別がしやすくなっています。

Mが等幅フォント、Pがプロポーショナルフォント、Nが幅狭めのプロポーショナルフォントです。

BIZ UDゴシックやMigu 1Mと比べてだいぶ線が細いので、遠くからの視認性はあまり良くないかもしれません。

が、スタイリッシュなので、そこそこの視認性とかっこよさを両立したい場合は良いかと思います。

Advertisement

個人的にはBIZ UDゴシックよりも濁点と半濁点の区別がつきやすく、0とOの識別もしやすいMigu 1Mがおすすめです。

ですが、プレゼンテーションファイルなど他のWindows10搭載コンピューター上で利用するかもしれないファイルの場合はBIZ UDゴシックをおすすめします。

ファイル自体にフォントを埋め込める場合は良いのですが、埋め込めない場合は利用するコンピューター上に利用したいフォントがインストールされていないと結局別のフォントで表示されてしまいます。