VRoid産モデルをBlenderで編集する チェック編

VRoid産モデルをBlenderで編集する 白衣編

Blenderで編集するというタイトルではありますが、ここからはUnityを使います。が、おそらくまたBlenderに戻ってくることになると思います。

Advertisement

作成したモデルのチェック

これからUnityに移動して作成したモデルをVRMに変換するわけですが、変換する前にモデルを動かしておかしくならないか確認します。

元のモデルから大きく修正した場合や重ね着など無理な設計をするほど貫通などの問題が発生する可能性が高まります。

これはネタバレになりますが私は貫通しまくっていて修正で地獄を見ています。

Unity Hubのインストール

Unityの構築メモ

今後Unityが必要になるのでインストールしましょう。

Unity Hubをダウンロードしてインストールします。

Unity Hubの初期設定

肝心のUnityをインストールするためにはログインしてライセンス認証をする必要があります。

ログイン(もしくはアカウント作成)してください。

歯車をクリックして、ライセンス管理→新規ライセンスの認証→Unity Personalを選択して選択肢から自分の利用条件を選択します。

Unityのインストール

ここからやっとのUnityインストールです。

Unity Hubのトップに戻り、インストール→右上のインストールから基本的に最新版、心配性な方は安定版、指定されている人は指定されているバージョンを選択してインストールします。

モジュールは基本的に全て必要ありません。Language Packは必要ならば入れておきましょう。

UniVRMのダウンロード

UnityでVRMを扱うためにUniVRMを用意します。

基本的に最新版のunitypackageをダウンロードします。

Unityプロジェクトの作成

プロジェクトを作成します。

プロジェクト→新規作成で3Dを選択し適当なプロジェクト名などを設定して作成します。

UniVRMのインポート

プロジェクトにUniVRMをインポートします。

Assets→Import Package→Custom Packageから先ほどダウンロードしたUniVRMのパッケージを選択してインポートします。

作成したBlenderファイルとテクスチャーをインポート

前回作成したBlenderのファイルとテクスチャーのフォルダーをそのままUnityにドラッグアンドドロップしてインポートします。

ボーンの設定

先程インポートしたBlenderファイルはFBXとしてそのまま読み込めるようになっています。

モデルを選択し、右上あたりにあるRigからAnimation TypeをHumanoidに変更しApplyを押して適用してください。

マテリアルの設定

3Dモデルをメインウィンドウっぽいところにドラッグアンドドロップするとモデルが表示されます。

おそらく色が付いていないので付けていきます。

テクスチャーを適用したいわけですが、すでに存在しているマテリアルではテクスチャーの変更ができないので生成します。

モデルを選択し、右上あたりにあるMarerialsからLocationをUse External Materials、NamingをFrom Model’s Materialと選択しApplyを押して適用してください。

テクスチャーの適用

テクスチャーを適用できるようになったので適用します。

パーツを選択して右にあるマテリアルを開き、Albedoをクリック、対応したテクスチャーを選択します。

ShaderはMToonを選択します。

Rendering Typeは基本的に変更する必要はありませんが、表示がおかしい場合はTransparentを選択します。

Cull Modeも基本的にはBackのままでOKですが、テクスチャーの裏側も表示させたい場合はOFFを選択します。

アニメーションでのチェック

実際にモデルを動かしておかしくないかチェックをします。

自分でアニメーションをつけるか適当なアニメーションアセットを導入してください。

Asset上で右クリック→Create→Animator ControllerでAnimator Controllerを作成し、作成したAnimator Controllerを開きBase Layer上で右クリック→Create State→Empty、New Stateを選択しMotionにアニメーションを指定します。

動かしたいモデルを選択し、Add ComponentからAnimatorを追加、Controllerに先程作成したAnimator Controllerを指定、Avatarに動かしたいモデルを指定します。

そして上にあるPlayを押すと動きます。動かすことでおかしくならないかいろいろなアニメーションで動かしてみましょう。

Advertisement

チェックで問題なかった方、もしくは許容範囲内な方おめでとうございます。あとは表情などを付けてVRM出力するだけです。

VRoid産モデルをBlenderで編集する 完成編

問題があった方、修正頑張りましょう・・・私も頑張ります・・・

VRoid産モデルをBlenderで編集する 最終修正編