GitHubを利用する

ずっと使おうと思いつつも面倒くさがって使っていなかったGitに手を出そうという記事です。

Advertisement

Gitについて

Gitはソースコードなどのバージョン管理システムです。

ちょくちょく更新されるファイルでよくある、どれが最新版なのかわからない問題や、結構更新してしまったけどあの時まで戻したい・・・というような問題が解消します。

また、複数人で開発する場合に起こる問題も解消されます。

GitHubについて

Gitを利用するにはソースコードを管理するGitサーバーが必要です。

GitをホスティングしてくれるサービスがGitHubです。

Servers Ultimateを利用してAndroid端末を各種サーバーにする

余ったAndroid端末をサーバーとして利用できるこのアプリでもGitサーバーに対応してるのでこちらを使うのも手ですが、GitHubのほうが色々と便利そうなので利用します。

アカウント作成

サインアップをクリックしてアカウントを作成します。

ユーザー名などは後から変更可能です。

アンケートやメール認証を済ませてください。

プロフィールの編集

必須ではありませんが、プロフィールを設定しておきましょう。

右上のアイコンからYour profileをクリックし、左側のEdit profileから編集します。bioやWebサイトなどを記述しましょう。

リポジトリの作成

リポジトリを作成して使えるようにします。

Create repositoryをクリックして作成します。

Repository nameにリポジトリの名前を入力します。自由に命名できますが、慣習としてはケバブケースが利用されます。

Descriptionに説明を入力します。省略も可能です。

Publicを選択すると公開、Privateを選択すると非公開状態で利用することができます。

Initialize this repository with a READMEにチェックを入れることでReadmeが追加されます。

Add .gitignoreに利用する言語を選択することで、その言語に合わせたファイル反映無視設定が自動で追加されます。

Add a licenseにはライセンスを指定します。コードを公開して誰かに利用されたい場合は設定しましょう。

Create repositoryをクリックすると作成されます。

Advertisement

あとはコマンドラインなりIDEなりから利用するだけです。

GitHubでグループを作成する