ディスプレイを買いました

WQHDで165Hz駆動でHDR対応なディスプレイです。

Advertisement

ディスプレイの購入

ディスプレイだけ生き残ったノートPCを分解してモニターとして利用する 完結編

PhotoVision 008HWをHDMIディスプレイにする

今は6年以上前に買ったFHDの液晶ディスプレイをメインにし、ノートパソコンから分解したディスプレイとデジタルフォトフレームから分解したディスプレイを流用したトリプルディスプレイという環境です。

今回、新たにディスプレイを購入しました。

WQHDで165Hz駆動でHDR対応なディスプレイ

前々から60Hzよりも高いリフレッシュレートのディスプレイにしたいと思っていましたし、解像度もFHDよりも高いものにしたいと思っていました。

今回ちょうど都合よく丁度いいディスプレイがあったので購入しました。

WQHDで165Hz駆動でHDR対応なディスプレイです。できれば4Kな物を狙っていましたが、そうなると極端に高くなってきますし、GPUの性能的にも視力的にも活用できないことがわかっているのでWQHDです。

FHDからWQHD

FHDからWQHDへの移行なので、かなり作業領域が広くなりました。

解像度的には約1.8倍となります。

文字が小さすぎて見えなくなるのではないかと不安でしたが、思ったより問題なく、Windows側で拡大する必要もなさそうです。

FHDに比べ文字などもくっきりしますし、ある程度大型なディスプレイにするのならばWQHD以上は必須なのではないかなと感じました。

60Hzから165Hz

リフレッシュレートが高いディスプレイをWindowsに接続してもデフォルトだと60Hz設定でした。

なので、ディスプレイ設定→ディスプレイの詳細設定→リフレッシュレートの選択からリフレッシュレートを変更する必要があります。

実際に60Hzから165Hzだとかなり違いがわかります。

私はあまりFPSなどはプレイしないのでその点は置いておいても、Webサイトのスクロールなどがかなり快適になります。

ただ、正直実用上は90Hzや120Hzとの違いはよくわからないので、最低限90Hz以上、できれば120Hz以上駆動のディスプレイにすると快適かと思います。

HDR

HDRに関してはWindows環境だと使い勝手が悪いこともありあまり活用できていませんが、実際対応コンテンツだとかなり美麗に表示されます。

Advertisement

単純に安物のディスプレイからそこそこ良いやつに変えたという点でもかなり画質などが良くはなりましたが、特に解像度とリフレッシュレートの違いは大きく感じました。

ディスプレイはWQHD以上かつ120Hz対応なものを選ぶと快適だと思います。