[Cities:Skylines]自家製地区開発メモ #04 公共交通設定編

[Cities:Skylines]自家製地区開発メモ #03 都市高速敷設編

第四弾、公共交通設定編です。路線設定などをして公共交通機関を動かしましょう。

Advertisement

自家製地区開発メモ 公共交通設定編

公共交通機関を稼働させます。

初めに

鉄道駅と地下鉄駅はアセットを利用しています。

Cities:Skylines 個人的導入MOD&アセット&マップまとめ

両方便利なアセットなので導入してみてください。

駅前道路の敷設

駅前の道路をモノレール付きの道路で敷設します。

駅前モノレール駅設置

駅前に乗り換えに便利なモノレール駅を設置します。

モノレール接続

駅前とモノレール道路を接続します。

このとき道路はアンダーパスにして地区外に接続します。

モノレールだけ接続してください。

中心縦貫道路をアンダーパスに

駅前に接続すべき感はありますが、モノレール駅もありますし交差点を作るわけにはいかないのでアンダーパスにして地区外に接続します。

駅を設置

駅を設置します。

ここで利用しているのは”日本風モジュール式鉄道駅”です。

省スペースですし、モジュール式なので非常に便利です。

歩道の敷設

幹線道路に簡単に行けるように歩道を設置します。

バス道路の敷設

駅前にバス停を設置するのでバス道路も駅前道路に接続します。

線路の敷設

内側が地区循環線なので、内側の線路を地区を取り囲むように敷設します。

地下鉄の敷設

地下鉄は幹線道路の下にあるものなので、公共交通機関が無い中心横貫道路の真下に敷設します。

地下鉄駅の設置

道路の真上に設置できる地下鉄駅を利用します。

非常におすすめなアセットです。

循環バス路線設定

駅前を経由する循環バス路線を設定します。

逆側も設定してください。

出来た路線には命名規則を決めた路線名を設定することで区別しやすくなります。

モノレール・鉄道循環路線設定

モノレールと鉄道も同じように循環路線設定をします。

地下鉄往復路線設定

地下鉄は往復路線設定にしました。

最終的には地下鉄同士を接続して循環線になるのですが、地下鉄は市営で地区内交通であるというイメージと利便性が高すぎるという点から、地区ごとに分断された往復路線とし、循環路線として利用するには乗り換える必要があるようにしました。

中央横貫道路と細い道路を歩道で接続

中央の横貫道路と細い縦貫道路は接続されていないので、歩道だけでも接続させておきます。

地区命名

作成した地区を命名しておきます。こうすることで公共交通機関路線の区別がしやすくなります。

命名に迷うという場合は私が作った地名ジェネレーターを使ってみてください。

完成

ということで地区が完成しました。

公共交通機関がかなり贅沢に利用されているので輸送力は結構あります。

また、別の路線に接続できる駅が4つあるので、鉄道ハブ駅として使えるような気もします。

Advertisement

公共交通機関が多い分維持費がかなりかかりますが、中心街として映える(と思ってる)地区です。

この地区を軸に開発すると良い感じになるかもしれません。