ネットワークドライブが切断されている時にExplorerがフリーズする問題を解決する
正確に言うと、ファイルをドラッグしている時に切断されているネットワークドライブの上を通るとExplorerがフリーズしてしまう問題を解決する、です。
切断されたネットワークドライブが原因でExplorerがフリーズ
私はnasneやAndroidサーバー、ノートPCなどをネットワークドライブとしてメイン機と接続しています。
しかしノートPCは基本的には電源がオフなので切断されている状態です。
ファイルをコピーする際などにファイルをD&Dするわけですが、その際にExplorerのクイックアクセスに表示されている切断されているネットワークドライブの上を通るとExplorerがフリーズしてしまいます。
原因はおそらく過剰な接続のリトライ
私はファイルをローカルにコピーしたいだけなので切断されているネットワークドライブに用は無いのですが、おそらくExplorerは上を通った時点でコピーするかもしれないと考え接続を試行しているのだと思います。
接続を試行したとしても物理的に電源オフなので接続できるわけがないのですが、頑張って接続しようと数秒待ってリトライを繰り返しているのだろうと考えられます。そしてそのリトライ中はExplorerがフリーズするのでしょう。おそらく。多分。
リトライ回数を変更する
おそらくこれはTCP/IPの再送試行回数の最大値を変更することで解決できると思われます。自己責任ですが・・・
レジストリエディターを起動し、”HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters”に移動、右クリック→新規→DWORD(32ビット値)を選択し、名前に”TcpMaxDataRetransmissions”、値のデータに”0″を指定、Windowsを再起動するとはTCP/IPの再送試行回数の最大値が0になります。つまりリトライしなくなります。
とりあえず私の場合はこの設定でフリーズしなくなりましたが、TCP/IPの再送を試行しないようになったので問題が発生するかもしれません。自己責任です。
これでやっと私も快適なExplorerライフを送ることができます・・・最初からフリーズしないようにしておいてくれ・・・
-
前の記事
写真撮影時のアスペクト比はどれが良いのか考える 2020.07.07
-
次の記事
Kindleを使い始めました 2020.07.09