ペリフェラルACアダプターを買いました
Raspberry Pi 4とPX-W3PE4を利用して録画サーバーを建てるのにおそらく必要なので・・・
Advertisement
		ペリファラル電源供給用ACアダプター
ペリフェラル電源は一般的にPCの電源ユニットから取る電源なのですが、AC電源から取りたいこともあると思います。
私もPX-W3PE4をRaspberry Pi 4に接続するために電源供給はPCIeライザーカードから、通信はUSBから行いたいのでAC電源から取りたいのです。
PCIeライザーカードがノートPC用のあの電源からうまいことやってくれたりしたら都合が良いのですが、そこまでやってくれないのでペリフェラル電源です。
ペリフェラル電源からSATA電源などに一応変換できるのでHDDなどに直接電源供給する際にも便利です。
ぼちぼち需要がありそうな製品な気がしますが、ネット上で手に入る新品はPSE認証されているのかすら怪しいようなものばかりです。というかおそらく中国直発送です。一応怪しくなさそうなものも若干あるので、頑張って安全そうなものを探してください。
Advertisement
あとは内蔵USB端子からUSBに変換するケーブルとICカードリーダーとPCIeライザーカードが届けば録画サーバーを構築できますが、それぞれ届くのに1ヶ月以上かかりそうです・・・
- 
            前の記事
			  		
		    	        
	        Raspberry Pi OSをインストールする 2021.02.14
 - 
            次の記事
			  		
		    	        
	        dポイントカードの提示とd払いの利用で20%還元 2021年3月8日まで 2021.02.16