Raspberry Pi OSをインストールする
Raspberry Pi 4を購入したので、Raspberry Pi OSをインストールして利用できるようにします。
USBブート
USBブートをする場合はこちらを参考にブートローダーをアップデートしたりという手順を踏みます。
Raspberry Pi OSの用意
Raspberry Piには様々なOSをインストールして利用することが可能ですが、初めてですし特に他のOSを利用する理由もないのでとりあえず公式のRaspberry Pi OSを利用しようと思います。
Raspberry Pi ImagerでSDに書き込み
Raspberry Pi Imagerをダウンロードし、PCにインストールしてください。
利用するSDカードをPCに接続しRaspberry Pi Imagerを起動、CHOOSE OSでインストールしたいOSを選択、CHOOSE SD CARDでインストールするSDカードを選択してWRITEで書き込みます。
今回はCUIのみなRaspberry Pi OS Liteの64bit版を書き込みました。SSHで頑張ろうと思います。
また、右下の設定アイコンからSSHの有効化やユーザーアカウントの設定などが可能です。
後々やるよりも楽なので事前にやっておくことをおすすめします。
私はSSHを有効化、自分用のアカウントの設定、タイムゾーンの設定をしました。
Raspberry Piの起動
SDをRaspberry Piに挿入し、電源を入れてください。
ログイン
PowerShellなどでログインしてください。
なお、初期設定のままの場合は
ssh [email protected]
とコマンドを入力してください。これがRaspberry Piの初期ユーザーです。
初期パスワードは”raspberry”です。
ssh-keygen -R raspberrypi.local
また、以前にSSHアクセスしたことがある場合はこれを実行してください。
IPアドレスの固定
サーバーとして利用するのならばIPアドレスを固定しておきたいので固定します。
sudo nano /etc/dhcpcd.conf
エディタで開き、下部に
interface eth0 static ip_address=固定したいIP static routers=ルーターのIP static domain_name_servers=ルーターのIP
を追加します。
ということで準備万端になりました。あとは各種サーバーの構築ですね・・・
-
前の記事
Raspberry Pi 4 Model Bを買いました 2021.02.13
-
次の記事
ペリフェラルACアダプターを買いました 2021.02.15